-
話が伝わらない?ーPREP法で解決!
今日はビジネスや日常の場でよく遭遇する「伝えたいことが伝わらない」という問題に焦点を当てます。職場における普段の会話やプレゼン、会議の場で自分の考えをしっかりと相手に理解してもらいたいですよね。逆に「話がゴチャゴチャしている」、「何を言いたいかわからない」とは誰しも言われたくないもの・・・。そのために有効な手法が「PREP法」です。 【PREP法とは?】 ビジネスの場でのコミュニケーションは、複雑です。多くの情報や考えが飛び交い、その中で自分のポイントを明確に伝えるのは容易ではありません。ここでPREP法が役立ちます。PREP法は、Point(ポイント)、Reason(理由)、Example(例)、Point(ポイント)の頭文字を取って名付けられた手法です。この4つのス... -
出会いと再会と
年末年始は日本に一時帰国をしています。もうすぐその期間も終わってしまうが、約10日間の間に延べ50人以上の方にお会いすることができました。去年1年間は新しいことを色々と始めたので、その関係の人が多かったです。2022年もニューヨークに渡ってから、仕事以外で何か自分の活動をしたくていくつかのことを始めたのですが、去年はそこから派生して「これもやりたいな」「あれもやってみようかな」ということがさらに4つ5つほど・・・。なかなか全てに100%全力投球することはできないのですが、どれも学びと共に新しい出会いがあり、楽しみながら交流できている。仕事以外の場で身を置く世界があるのは有難いことです。 日本にいて、嬉しいのが時差のないこと。各種コミュニティの活... -
ストーリーテリングとの出会い~2023年
2023年は、私にとってストーリーテリングに始まり、ストーリーテリングに終わった1年でした。1月の終わりに、現在の師である山本光子さんの「夢を叶える話し方講座」のワンデーセミナーに参加しました。少し前からストーリーのことは知っていましたが、Clubhouseで「光子さんってどんな人だろう?あんな風に人を惹きつける話し方の秘訣はなんだろう?」という好奇心が強かったんです。 NYと日本の時差を考慮すると、なかなか良い時間帯がなかったのですが、どうしても一度お会いしたくて、早朝4時からのZoomセミナーに申し込みました。「起きられるの?」という時間でしたが、なんとか参加しました。セミナーは3時間ぶっ通しで行われ、休憩もなしで正直きつかったですが、「長い」と感... -
「自分」を超える
この数ヶ月、私には取り組んでいたことがあります。それは、英語でスピーチをすること。スピーチといっても、私が自分で作った文章を伝えるのではなく、オバマ元大統領がかつて2016年に広島を訪問した時に発表したスピーチを朗読するというもの。これは私がオンラインで学んでいる英語学校での取り組みですが、この学校ではこれを「朗唱」と呼んでいます。朗読でもないし、暗唱でもない、「朗唱(声高く歌ったり、詩歌を読み上げたりすること)」です。 さて、この朗唱、やることは「Obama Hiroshima」の17分ほどのスピーチを7分割?くらいにして、1つのパート(約2分~2分半程度)を4ヶ月(パートによる異なるで全て覚えて、自分のスタイルでスピーチするというもの。そして最後には「... -
ChatGPTでストーリーを作る(その4:ショートストーリーを作り、SNSに投稿しよう)
前回までは、ChatGPTを使って実際のストーリーを作成してきました。せっかく作ったストーリーなので、これを是非SNSの日々の投稿にも活かしていきましょう。1つの大作を語る場も必要ですが、日々小出しにして、ショートストーリーを語り、活動をアピールすることで、あなたの人となり、活動ぶりがわかり、あなたのファンを増やすことができます。 そのために、有効なツールとなるのがFacebook, Instagram, XなどのSNSです。現在個人でビジネスをされている人は、ほとんどの方がこのSNSを利用して発信をされています。ここにショートストーリーを入れていきましょう。 【ショートストーリーの作成方法】 でも、実際に日々投稿を作るのはハードルが高いと感じる方が多いかもしれません。... -
ChatGPTでストーリーを作る(その3:ストーリーをより生きたものにするには)
前回、前々回は、ChatGPTでストーリーを作成し、それを目的・対象別のストーリーに変換する方法について、ご紹介しました。この回では、これらのChatGPTで作成したストーリーにどのような要素をプラスしたら、ストーリーが生きたものになるか、についてご提案していきます。 https://www.foster802.com/storyxgpt/ https://www.foster802.com/storyxgpt2/ 【ストーリーに息を吹き込む条件】 ChatGPTで7割方完成された文章を作成してくれましたが、まだ不足している部分があります。それが具体的なエピソード・事例、具体的なセリフ、映像の描写、具体的に伝えたいメッセージの4つです。1つずつご紹介していきます。 ① 具体的なエピソードや事例の挿入: ・主宰者が食堂を立ち上げるに...