2025年9月– date –
-
ペルー・マチュピチュ旅行(その3)
以下続きです。 https://www.foster802.com/peru-machupicchu/ https://www.foster802.com/peru-machupicchu-2/ 【清々しい町】 マチュピチュの街は着いた瞬間から清々しい空気が漂っていました。旅行シーズンの繁忙期で人は多かったのですが、駅を出るとすぐマチュピチュの山々が周りを囲み、綺麗な小川が流れています。町全体がその神聖な空気をまとっているので、どこにいても清々しいのです。 ホテルにチェックインして荷物を置いてシャワーを浴びた後(列車内はとても暑かったので)、散策に出かけました。この日は14時頃到着し、フリータイムでした。川に沿って上流側に行くと温泉施設がありました。水着を着用して入るスタイルのようです。「温泉」という響きにちょっと惹かれま... -
ペルー・マチュピチュ旅行(その2)
以下続きです。 https://www.foster802.com/peru-machupicchu/ 【クスコへのバスツアー】 翌日はプーノのホテルを出て、バスで1日かけてクスコに向かうツアーでした。前日に続き、朝6時発というハードな待ち合わせ時間でしたが、迎えに来てくれたのは一昨日プーノまで送ってくれたあの親切なドライバーさんでした。良かったと思っていたら、彼が送ってくれるのはクスコ行のツアーが出るターミナルまででした。 それはそうですよね。クスコまでは1日がかり、そんなところまで送って行ったら帰りは真夜中になってしまいます。でも、彼はバスターミナルで私の乗るべき観光バスを見つけ、乗り込むまでフォローしてくれました。 クスコ行きのバスツアーのメンバーはまたインターナショナルな... -
ペルー・マチュピチュ旅行(その1)
夏休みに行ったペルー旅行のことを書きます。 【突然やってきたタイムリミット】 「ああ、もうタイムリミットか」 ニューヨーク駐在が4年を超えた頃、帰任の話が舞い込んできました。そのひと言が、思わず口をついて出ました。もともと私たちの職場は3年を超えたらいつでも帰任の可能性がありました。なので、いつ帰ってもおかしくなかったのですが、やはり帰任が決まると、一抹の寂しさはあります。 去年、夫が先に帰国し、子ども達も学校の寮に入ってから始まった私のマンハッタン暮らし。週末や長期休暇には子ども達が泊まりに来ることもありましたが、基本的には気ままな一人暮らしでした。それまでの3年間はニューヨーク郊外から1時間かけて電車でマンハッタンに通っていました。...
1